人生は喜ばせごっこ




9月も最終週に入って
季節もガラッと変わりました。





お彼岸のこの時期には
次の季節、あるいは
エネルギーへの変化を促されています。







いま私は、NHKの朝ドラ


『あんぱん』にハマっています。







みんな大好き
アンパンマンの生みの親

やなせたかしさんとその奥さんの
ノブさんとの生涯を描いた本作は


今田美桜ちゃん
北村匠海くんが主演で
とっても豪華で面白い!







そしてなにより
やなせたかしさんの
やなせイズムがふんだんに盛り込まれていて
考えさせられます。







脚本もDoctor-X や
やまとなでしこ
などの中園ミホさんが
務めているだけあって
素晴らしいまとまりです。






彼女自身も、生前
やなせたかしさんと親交があったんだとか。







わたしはやなせたかしの

人生は喜ばせごっこ

ということば大好きです。






辛い時、苦しい時ほど
この言葉を持っていれば
なんだか心が救われます。








本当に大変な時
人は、どうしたって


自分のことばかり
考えてしまいます。




かく言うわたしもそうです。




でもそんな時ほど、少し
ほんの少しでいいから

俯瞰した視点をもってほしいのです。





自分のことを大切にするのは
当たり前だけど


もしかしたら、その苦しみは
自分のことばかり考えているから
なのかもしれない。






自分が…自分が…



我が…我が…



は…





我(が)となって
あなたの素晴らしい魂の
フロントガラスを曇らせてしまいます。






本当は人は愛そのもの



他者のため自分のできる範囲で
力を尽くすことは喜び





働くという語源だって
側(はた)が楽するという意味です。






人のために自分の能力を
惜しみなく使うとき




人生は豊かになり
例え、今日が辛くても


ありがとう。あなたのおかげで
助かったよ。と言われれば



あ〜生きててよかったな
と思うものじゃないかな
私は思っています。








後4日であんぱんは
終わるけど、




楽しくこの気持ちを忘れずに
見届けたいと思います。