数秘術というものをご存知ですか?
数秘術は古代ギリシャのピタゴラスが
数字には意味があり、
生年月日を足して
出しきれなくなった数字から
その人の性質や魂の在り方を
見つけ出す方法を編み出したものです。
それが後世でユダヤの神秘主義思想
カバラ
と相まって
カバラ数秘術として
今なお親しまれています。
実際、皆さんにも
ある程度の性質というものがありますし
おおよそ人間は5〜9くらいの
人間分類されます。
占いというのも元々は
学問ですから
分類していった先の人生は
どうなったのか、
追っかけ調査のようなことも
しているんですね。
だからだいたい
占いって当たるというか
核心ではないにせよ
あー、そういうところあるな
くらいには納得します。
当たるも八卦当たらぬも八卦
この言葉通り、
占いとは8以上のものを扱えて
初めて占いなんだということもありますし
そういう意味では数秘術は
1〜9
そして、11.22.33.44まで
ゾロ目ナンバーもありますから
色んな見方ができるわけです。
数秘術もタロットも
ホロスコープも
根本は共通しているので
今の私の占いスタイルには
どれも合ってて楽しいです。
もしも、占いに
ご興味のある方は
お気軽に聞いてくださいね。

コメントをお書きください