6月も終わりに近づいて季節は巡り巡って夏に移行しています。
開放的な季節。軽装で外に出かけられ
夜も短く、涼しい。
さぁ、いよいよアフターコロナで生きていくことの
本番を演じる時が来ました。
あなたという人生舞台の華やかな瞬間が来ています。
でも、今あなたはスポットライトを浴びる準備をしていますか?
洋服を着替え、きちんと顔を整えて
まさにあなたを照らす照明の下まで来ていますか?
あなたがいる場所が合っていれば
自然と全てはうまい具合に進んでいくもの。
そして今、俺が伝えたいのは
あなたは素晴らしいし輝くべき存在。ということ
そしてそんなあなたが我慢しているなんておかしい。
いつまでその我慢をし続けるんですか?
自分が我慢してるなんて思ってない人もいます。
でも実際はもうかなり自分の意見を奥へ奥へ
押し込めてわからなくなってるだけだったりします。
その我慢をやめる
終わりにするんです。
それにはいらない固定観念に気がついていく必要があります。
例えば、自分は長男だから親の面倒をみないといけない。
これって本当ですか?
長男やもしくは次男でも女の子でもそうです。
たとえ一人っこでもなぜあなたが親の面倒を見ないといけないんですか?
確かに産んでもらった恩義はあります。
でもだからってあなたの人生親のものなんですか?
あなたは親の所有物じゃないし
もしあなたが親なら自分の子供にそう思うことも間違っています。
人は一人の人間として尊重されるべきなんです。
しかも大概、親って未熟なんです。
そんな未熟な親に育てられて、親のこと100%好きになるなんてことは
難しいし多分無理なんです。
それこそ我慢しないと一緒になんか暮らせない。
もうやめましょう。
あなたはそんな我慢をしに生まれた訳じゃない。
自分の幸せを最優先にしていいのです。
介護がいるならプロに任せましょう。
施設に入れたっていいんです。
見放すように思われても結果これでよかったって思うと思います。
それから結婚なんかもそうです。
結婚なんてしなくていいんです。
したい人はしてください。
したい人はするといろんなことがわかって
いい修行になります。
でも何事にもやめ時ってありますからね 笑
一旦始めたら最後までなんて
ヘンテコな固定観念を持ってたら苦しみますよ。
ほとんどの人がこういった社会の
モラルや道徳感に押しつぶされて
自分の意見なんて全然ないってことがよくあります。
自分の意見じゃなくて親の意見だったり
彼氏の意見だったり、先生の意見だったり
それが証拠に、人の意見が気になって仕方ない。
それで人生を豊かにしたいっていうのは無理なんです。
それよりその肩の荷を下ろして
そのままのあなたで生きていってほしい。
どんなあなたでもいいんです。
こんな自分がいたんだ。嫌だ。
それでもいい。全部許してあげてください。
いいんだよ。それは個性なんだから。
あなた(自分)は素晴らしいよって
我慢、やめていきましょう。
コメントをお書きください