この幸せの歯車って話は
以前にも書いたことがあるんですが
とってもいい話なので、また改めて話したいと思います。
幸せになるのってね、本当は
すっごく簡単なんです。
どうしてかというと、この幸せの歯車を
回せばいいだけだから。
じゃあその歯車は、どう回したらいいのかなっていうと
無理のない、小さな幸せを探求すること
これだけなんです。
本当にこれだけで人は幸せに生きていけて
今よりもっと幸せに暮らせます。
自分の中で、月に一回映画を観に行くのでもいいし
仲の良い友達とランチをしたり
ボーリングしたり、カラオケ行ったり
1日の終わりに大好きな甘いスイーツを
少しだけ食べたり。
そんなことで良いんです。
そしてそれをやってみて、もう少し余裕があるなら
次は2回にしてみる。
増やしていくときも、無理のない範囲でやるんです。
一番、人間おかしくなっちゃうのは
そんな風に自分の幸せを優先しないからなんです。
自分の幸せを差し置いて
誰かの幸せを優先してしまうから
どんどんこの歯車がおかしくなってしまいます。
だってもしも、あなたがカレーを食べたことがなかったら
美味しいカレーを人に教えてあげることはできないんです。
そればかりか、それっぽいもの
多分幸せってこんな感じ?みたいな
自分の中に幸せの歯車が回ってないのに
誰かのために生きていれば壊れちゃう
だからまず自分が幸せになる
そして、溢れた幸せの分
人にも分けてあげるので十分ですよ。
自分が幸せになると、人は
絶対に他人にも幸せになってもらいたいって思う生き物なんです。
だからまず自分からこの小さな歯車を回して
それが連動するようにやがては
とても大きな歯車が回り出すのを楽しみにしていて下さいね。
あなたの幸せを祈っています。
コメントをお書きください