冷えたくない。
冷えは恐ろしいんです。
冷えてると、体力は落ちるし
免疫は下がるし、怪我はしやすいしで
百害あって一利なし
できることなら、体は
温めながら日々を過ごしたいですね。
特にこの時期は
腎臓 が冷えやすい
腎臓は毛細血管の集合体みたいな臓器です。
そして冬場一番冷えるのは
毛細血管
ということは腎臓は冬にすごい負荷を感じています。
腎臓は声を上げない臓器とも
言われていて、痛みなどはないので
わからないうちに症状が進行するんです。
そして漢方の世界では昔から
腎臓が悪くなると、顔が黒くなる
と言われています。
顔のくすみなんかも同じことなんですよ。
そうなった時は、顔に出た色の物を
食べさせると治ると言われています。
例えば、ごま、ひじき、海藻類、ごぼう、黒豆、蟻
などの食材ですね。
ちなみに蟻は昆虫ですが
漢方の世界ではれっきとした食材ですよ!
栄養価高いんです!
そして腎臓は冷えると
性格まで変わると言われていて
怖がりになると言われています。
心配性や、高所恐怖症、閉所恐怖症、
子供ならば夜泣きなどです。
大人でも、夜泣きは十分あることなので
なんか夜になると最近途端に
センシティブになり、パニック気味になったり
ありもしないことを想像して
眠れないなんてことがあれば
もしかしたら腎臓が冷えちゃってるかもしれません。
そんな時は湯船に入って体を温めたり
有酸素運動や、その場でスキップやグーパーなどして
毛細血管を動かしましょう!
ちなみに今、当店で行っている
温活マッサージはこの体の冷えを
一時的に緩和する目的で始めたものなので
最近は皆さんお試しになってます。
特殊なジェルで皮膚の下の筋肉を温めるので
最初、驚く方もいるんですが
これで緩んだ体にオイルマッサージをすると
血流が良くなるので、おすすめしています。
あとは健康食品を腎臓にいいものがあったりするので
気になる方は気軽にスタッフに聞いてみて下さいね!
コメントをお書きください