自力でやりなさい。
なんでも自分の力で頑張りなさい。
こんな言葉にどれだけ振り回されて来たんでしょう?
親や先生だって意地悪で
言ってんじゃないことはわかるんです。
多分、そう思い込んでいるんです。
だから、すぐ努力が足りない。
お前は頑張りが足りない、意志の弱い人間だ
ってことになるんですよね。
でもよく考えたら、
それを言ってる人たちって
みんな、成功してるんでしょうか?
経済的なことはもちろんですが、
人生の成功もどちらもされていて
それでも、人生は努力あるのみ!
って言ってる人を俺は見たことないんです 笑
やっぱり、本当に幸せな人って
柔らかい
柔軟な何かを持ってるんです。
祈ってばかりもおかしいけど
やる気がありすぎるのも問題があるってことですね。
だってもしも、自分の職場の同僚が
やる気満々で、必死にやってたら
声とか、かけずらくないですか?
同じように、この世界には
天の力
他力ってものがあります。
それは、行動も大切なんですが
時に休んだり、ふっと力を抜いた時に
加わる力なので
張り詰めてる人には他力ってなかなか
発揮されにくいんです。
だからできたら、大いに楽しみながら
好きなことをやって欲しいんです。
そういう時は波動も高くて
でも、なんか柔軟な心があったりするので
他力が入りやすい。
以前書いた 器 の
内容にもすごく通じるので
そんなにこん詰めず
いい加減で生きましょう。
そしたらあなたにぴったりの
奇跡がきっとやってきますよ。
コメントをお書きください