· 

家の中でここだけは綺麗にするといい場所


 

 

 

 

 

 

 

 

ついてますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の運勢どうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

お仕事うまくいってますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔から、家の中はその人の

気を休める場所と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に帰って

今日一日、外で過ごした

 

 

 

 

 

 

穢れ

 

 

 

 

を払って

 

 

 

気をチャージするんです。

 

 

 

 

 

だから穢れは気枯れ

 

が本当の意味なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな気を養うお家が汚いと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れちゃう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

れちゃうどどころか

 

運勢まで悪くなるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから家に中は常に清潔が

いいですが、その中でも

 

 

 

 

 

 

 

ここだけは特に

綺麗な方がいいという場所があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが

 

 

 

 

トイレ

 

 

 

 

 

なんとなくわかってましたか?笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

 

トイレって一番汚れやすい場所だからこそ

一番綺麗にしないといけないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてトイレには

 

 

 

 

 

うすさまみょうおう

烏枢沙摩明王

 

 

 

 

 

と言う神様がいると言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

家を建てると七人の神様が

やってきて各自

 

 

居間や台所などに住み着いてくれるそうで

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも烏枢沙摩明王は

 

 

 

 

 

一番最後に到着する神様で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかというと

 

 

 

 

 

 

 

大荷物だからんです。

 

 

 

もちろん荷物の中身は

 

 

 

金銀財宝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に余った

トイレを守り神になるそうですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからトイレが綺麗だと

 

 

お金に困らないとか

 

 

 

昔から言うんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん家中綺麗な方がいいですよ 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

でもトイレってよその家でも

 

 

唯一綺麗にして出ててこれるので

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の家だけに限らず

 

外でも綺麗につかってきましょうね^^

 

 

 

 

 

きっとそんなあなたを

トイレの神様は見ていてくれますよ!