· 

経済は面白い パート2


前回はここまでの経済の流れを説明しました。

 

 

これを知っているとなんで不況なのかってことが良くわかりますよね。

 

 

 

 

今日は続きの話なんですけど

 

 

さらにスッキリと爽快に話そうと思います。

 

 

 

 

 

みなさんがよくいう不況というのは

 

専門家の方からいうと

 

デフレなんだとかいうんです。

 

 

 

 

ただ不況と物の値段がどんどん安くなる

デフレとはほんとは違うものなんです。

 

 

 

 

 

昔マルクスが資本論なんかを書いた時に

デフレになると不況になるって

書いたんですけど

実際にそんなことにはなったことはありません。

 

 

 

 

 

 

だからこの不況の本当の正体は

実はもっと別のところにあります。

 

 

 

 

 

今、コロナで本当に不況でどうしようもないって

いう人もいると思うんですけど、

 

 

こういった伝染病は過去数百年

何度も起きてますし

 

 

その時に比べたら

今のこの状況は断然マシと言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあこれからこの一度停滞した経済を

上げていくにはどうしたらいいかなんですが、

 

このことを言うこと自体は

大した意味はないです。

 

 

私も総理大臣じゃないし

これを見てる人にも

総理大臣はいないと思うので

 

あえていってしまえば

 

 

 

 

 

今、日本がうまくお金を循環できないのは

 

 

 

お金持ちがお金を使いにくいムード

 

 

だからなんです。

 

 

 

 

 

本当にただそれだけなんですよ 笑

 

 

 

 

 

 

 

日本はバブルが弾けた時

 

1200兆円あった国民のお金が

 

 

何と1400兆円に増えちゃったんです 笑

 

 

 

 

 

てことはバブルが弾けて

不況になったのはほんとは嘘だったんです。

 

 

 

 

 

 

とにかく日本人っていうのは

平均的にお金持ってますから

 

 

 

100人に一人は大金持ち

 

 

40人に一人は中金持ち

 

ってくらいお金持ってます 笑

 

 

 

 

 

 

ただこの持ってるお金を使わないんですよ。

 

 

 

 

だから貯金はどんどん増えるけど

世の中には流れない

 

 

 

世の中の富の8割を

2割の人が持ってます。

 

 

 

そして2割の富を8割の人で分配してるので

 

実際持ってる人はすごいけど

持ってない人は全くないんです。

 

 

 

 

 

だけどここにきて政治の話なんですけど、

 

これは批判じゃないですよ 笑

 

 

 

ただ政治家というのは日本は

民主主義なので

 

国民の選挙で決まります。

 

 

 

 

 

その時に票を集めるなら

より多く集めたい

 

 

 

それでいて選挙っていうのは

前の席より次の席の方が

どうしたって金がかかるんです。

 

 

政治家は8割のお金を持ってない人たちの

支持を集めたいと思うんです。

 

 

 

 

当然ですよね

 

数なんですから。

 

 

 

 

そして受かったらそれをやらないと

公約違反になるんです。

 

 

 

 

だから国民の味方のつもりで

お休みを増やしましょう!

 

 

 

休日や祝日を増やせばみんな

遊びに出てお金いっぱい使いますよね!

っていうんですけど

 

 

 

乾いたタオルをいくら絞っても

何も出てこないんです 笑

 

 

 

本当に今やってることは無茶なんです 笑

 

 

それに本当のお金持ちは

わざわざゴールデンウィークになんか

外に出ませんよ 笑

 

 

 

 

お金持ってる人は1000円安いからって

朝から並んだりもしないんですよ

 

 

 

 

あれをしてる人たちってみんな

8割の人なんです。

 

 

 

その8割の人に

物を買うときの基準は?って聞けば

そりゃ、価格です!って言いますよ。

 

 

一円でも安いもの買う。

 

 

 

 

てことはですよ?

 

 

 

 

 

一円でも安いものを皆さんが買うなら

企業だって一円でも安く作れるとこに

仕事を出すんです。

 

 

 

 

それなら国内じゃなく

中国やタイ、ベトナム

これからなら北朝鮮やなんかに

出しますよね?

 

 

 

 

それで本当に国内の景気が良くなると思いますか?

 

それで一円でも安いものを買って

浮いたお金はどうするかって

 

 

使うとこには使うのよって言って

 

 

それってどこですかって聞くと

 

 

ブランド物のバッグやなんかに

使うんです。

 

 

でも良く考えてください?

 

日本のもので買いたくなるような

ブランドのバッグとかってないんですよ 笑

 

 

 

 

それから旅行に行くって言って

行き先どこですかって

 

 

海外なんです 笑

 

 

 

 

てことは国民は国内で一円でも安いものを買い

企業は外に外注して

 

浮いたお金でみんなで

海外のブランド物買ったり

海外旅行をするんですよね?笑

 

 

 

 

これで本当に日本の景気が良くなるんでしょうか?笑

 

 

 

 

それで政治が悪いだとか

政治家が悪いだとか

言いますけど

 

 

みなさんが一円でも安いものを買いたいと

言った結果

みなさんのとこにそのツケが回ってきただけの事なんです。

 

 

 

 

だからこれは

みんなして不況が長引く方へ持ってってるんです 笑

 

 

 

 

 

だから海外からすると日本の国は

可笑しくてしょうがないんですよ。

 

 

こんなに豊かな国なのに

なぜこんなにも不況なのかって

 

 

 

 

 

 

だから本当はお金持ちにお金を使わせちゃえばいいんです。

 

 

 

 

例えば

今年一年だけなら

一億円以上の家建てるなら無税ですよって

言ったらみんなこぞって建てるんですよ。

 

 

 

そしたら土建屋から不動産から

色んなとこが儲かって

 

その人たちがまた夜の街でお金使ったら

みんな儲かるんです 笑

 

 

 

 

 

だから仕事を作り出すなんてのは

わけないんです。

 

 

環状八号線は繋がってないなら繋げましょうとか

 

 

 

今、春になると花粉がすごいですよね

 

 

 

あの杉だって戦後に

政府が植えたんですよ?

 

 

あれもしよその会社がやってみんな

目がバンバンに腫れてたら

公害で訴えられますよ?笑

 

 

 

あれやったのは政府なんですよ?

 

 

だから政府の責任で

杉の木を切ったりなんか

すればいいんです。

 

 

 

杉の木切って炭作るのか

何するかは知りませんよ?

 

 

 

 

ただ本来、杉の木なんてのは

山の中に数本しかなかったんです。

 

 

それで杉の木って

 

葉が落っこちないんです。

 

 

だから山に日が当たんないんです。

 

山が枯れるから川に栄養がいかない

 

 

だから魚が獲れないんです。

 

 

こうやって少しづつでも本来は

変えていけますが、ここでこんな話をしても

仕方がない 笑

 

 

 

 

 

我々は何するかって

 

我々はしっかりと経済観念を持ってして

この不況から

立ち上がらないといけないんです。

 

 

 

昔、飢饉があると吉原に売られて行く

女の子がいてと言うんですけど

 

 

てことは

吉原に行ってたやつが

いたんだよね?

 

ってことになります。

 

 

 

そうなんです。

 

いつの時代でも儲かってる

人はいたんですよ。

 

 

 

 

ちなみにこれは余談なんですけど

 

 

 

 

よく東北は美人が多いって言いますよね?

 

 

それはみなさんもわかると思うんですけど

美人な人もいれば

 

まぁまぁ ってのもいるんです 笑

 

 

 

 

 

じゃあなんでそんなこと言うのかって

 

わざわざ東北まで人を買いに行くのは

 

すごくお金がかかります。

 

だからブス連れて来ちゃうと元が取れないんです 笑

 

 

でもこれも立派な経済観念なんですよね。

 

 

 

 

 

それから花魁なんかが話す

 

 

なんとかでありんす

 

 

 

みたいな話し方

 

 

あれも色んなとこから娘を買ってくるんで

 

 

みんな訛りが酷かったんです。

 

 

 

ただそれでそのまま

客の前に出すと

 

酷い訛りだと興が冷めるんですよ 笑

 

 

 

 

 

だからああ言った言葉遣いが生まれたんです。

 

 

 

 

 

こんな風にいつの時代も

我々、商人は稼ぐことに真剣なんです。

 

 

 

 

 

このことをやめちゃ日本の経済は

ままならない

 

 

 

だからかっこよく稼ぐ

 

 

税金も払う

 

 

 

これが国家を支え

孫子の代まで福祉を受けられる

鍵だからです。

 

 

 

 

 

ここが踏ん張りどきですが、

 

今から景気は必ず上がります。

 

ただみなさんの思っているバブル景気というのとは

少し違って

 

 

儲かると思って行動してる人しか

儲からない時代がやって来ます。

 

 

 

 

 

これからは心の時代ですから

 

人間的魅力で人は本当に

ものを買うんです。

 

 

いい時代が到来してますから

みなさんも魅力を磨いて

この好景気の波に乗りましょう!